wxGladeを使って、wxPython用のGUIは、割と簡単に作れるようになった。
     けど、わからないところが出てきたときの「調べかた」がわからない。
    
     Python自体ならば、日本語での情報がいっぱい出回ってるので、キーワードで検索すれば回答が見つかることが多い。けれども、wxPythonのわからない箇所はネット上にもなかなか情報がないのだ。
     「ソースコードを読め」ということなのかも知れない。
     とりあえず、GUIパーツのWidgetタブを押したときに出てくる「Style」がわからない。たぶんこうかな?と思われることをメモっておくことにしよう。
 
- wxSP_HORIZONTAL GUIパーツを水平方向に配置
     
 
- wxSP_VERTICAL GUIパーツを垂直方向に配置
     
 
- wxSP_ARROW_KEYS GUIパーツを矢印キーで制御可能にする
     
 
- wxSP_WRAP 謎
     
     カーソルをあてると解説(英語)が出てくるものとか、なんとなく名前で判断出来るものもあるけども、やっぱり解説は欲しいところだ。私の探し方が足りない、ということも考えられるけどもここはとりあえずメモだけしておくことにして今回の覚書を終わる。