トップページ> "> Ubuntu "> Ubuntu覚書

32bit Ubuntu環境にDockerインストール

dockerをubuntu(32ビット環境)に入れてみることにした。

Dockerは仮想化の一種みたいなものだと思う。

Dockerって、ざっくり言うと何なの?

20180520091130

一般的なOS仮想化と違って、ひとつのOSの上に複数の実行環境ができる感じ。

1台のマシン上に、テスト環境1,テスト環境2,テスト環境3とか作るときに便利。OS仮想化の軽いやつ。

個人用だと、お試しで何かインストールしてみるかー、とか、インストール手順を正確にチェックしてみるかー、なんてときに使うんだと思う。

一般的なOS仮想化

  • ホストOS上に複数のゲストOSが動く
  • OSを複数インストールするイメージ

Docker

  • ひとつのOS上で複数の実行環境が動く
  • 一般的なOS仮想化と比べると軽い

32ビットUbuntuでDocker入れる手順

Dockerにはエンタープライズ版(docker-ee)と、無償版・コミュニティ版(docker-ce)があるようだ。今回は、docker-ceをインストールしてみよう。

Ubuntu32ビット環境だと、公式サイト通りにやっても動かなかった。(公式は64ビットを前提にしているもよう)

参考)64ビット環境なら公式手順で→ Get Docker CE for Ubuntu | Docker Documentation(公式)

32ビット版のインストールは、以下を参考にさせていただいた。

参考)32bitのDocker環境でMattermostを構築する。 – Qiita

$ pwd
/home/hoge
$ wget https://storage.googleapis.com/golang/go1.5.3.linux-386.tar.gz
$ tar zxvf go1.5.3.linux-386.tar.gz
$ export GOROOT=$HOME/go
$ mkdir gocode
$ export GOPATH=$HOME/gocode
$ export PATH=$GOPATH/bin:$PATH:$GOROOT/bin
$ sudo apt-get -y install git linux-image-extra-$(uname -r) lxc xz-utils 
$ git clone https://github.com/docker-32bit/ubuntu.git 
$ cd ubuntu 
$ sudo ./build-image.sh 

インストール後に、以下を実行して、dockerのヘルプがずらずら出てきたら、とりあえず成功。

$ docker

使ってみるのは、また後日ってことで。

  はてなブックマーク - 32bit Ubuntu環境にDockerインストール この記事にTwitterでつぶやく このページをはてなブックマーク

トップページ> "> Ubuntu "> Ubuntu覚書 もくじ