トップページ> "> RedHat/CentOS

find ~ | xargs で古いファイルを削除するコマンドをcronで動かす

 

find  /var/www/html/hogehogeno   -type f -mtime +30 -print0 | xargs -0 rm

 

30日以上古いファイルを削除する。これをcronに仕込んでおけばいいんだけど、find の –print0 オプションと xargs の –0 オプションをつけるのがポイントみたい。

誤動作防止? サニタイズっぽい意味合いか?

  はてなブックマーク - find ~ | xargs で古いファイルを削除するコマンドをcronで動かす この記事にTwitterでつぶやく このページをはてなブックマーク
次のcronジョブが実行されない!へ
トップページ> "> RedHat/CentOS もくじ